「IC周辺整備に若手職員の意見」/神奈川県山北町議会/2021年度6月定例会一般質問/答弁要旨

山北町情報情報
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

神奈川県山北町議会6月定例会は11日開会し、6人が一般質問に立った。
湯川裕司町長ら執行部の答弁要旨は以下の通り。

インターチェンジ周辺に若手職員の意見

2020年3月に仮称山北スマートインターチェンジ(IC)周辺土地利用構想を作成した。本構想の5つの土地利用展開イメージの中でも特にスマートICから県道76号につながるアクセス道路周辺や、オアシス公園など道の駅山北周辺の眺望スポットの整備を優先的に事業化する方向とした。

(IC周辺には)利活用できる土地が非常に少ない。できるだけ既存の施設を利活用していこうということで、ふれあいビレッジ、道の駅、オアシス公園をリフレッシュして有効活用していこうと考えている。

昨年度課長級の会議体を立ち上げ、これから町を背負っていく若手職員の意見を入れていくべきだという話がありプロジェクトチーム(PT)を立ち上げた。平均年齢は31才ぐらいの若手の職員がメンバー。今年度は2回ほど開催した。
そのなかで、ウエルカムサインの設置場所やサインのデザイン、アクセス道路の景観整備などを検討している。このほか道の駅の機能充実についてもPTのなかでいろいろな意見をいただく。

65才以上のワクチン接種率45%超

65才以上の方は昨日(6月10日)現在で45%以上、1900人以上がワクチン接種を受けた。2回終わった方も数百名いる。
このままでいけば65才以上については7月末までには80%はいくのではないか。

生理用品備蓄は84個

町が開設する避難所に女性職員を配置することにした。これにより女性避難者の相談の受付や生理用品の配布など、女性避難者に対してきめ細かい対応ができる。
避難所のトイレに生理用品を設置することについては今後検討する。
使用期限が近づいた(備蓄用の)生理用品は生活困窮者世帯に配布して有効に活用することを検討している。

備蓄場所は町内に12カ所あるが、生理用品については庁舎の地下倉庫1カ所に保管し、数は84個。国の中央防災会議で議論されている南海トラフ地震の計算式に当てはめると(必要数は)だいたいこの数。
神奈川県が算定している山北町の南海トラフの避難者数は80人。

(小中学校のトイレへの設置については)生理用品をパックに入れたとしても、誰が触ったか分からない、触って戻したということも考えられるので衛生面の心配がある。

貧困の潜在化の防止のためにも保健室で対応し、困っている家庭や子どもを把握して教育につなげていきたい。
学校の教育方針として、困ったことを自分でしっかり発言できる子どもを育てることを目指しているので、保健室に言ってきてもらいたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました