林業に関すること

森林政策に関する雑記

「森林組合」の役割って何?

森林組合の存在や仕事内容は、都市部で暮らしている人ほど目につかないのでは? 10年前に地方に移住した筆者も彼らがどのような仕事をしているのかよく分からないでいた。 最近は森林組合で働く人の話を聞く機会があり、彼らの存在を認識できるようになっ...
森林政策に関する雑記

【労働災害】自衛官よりも亡くなっている林業従事者…

林業は全産業のなかで労働災害発生率が高いのは有名な話だろうか。 2018年は、労働者1000人当たりに発生した死傷者数は22.4人でトップ。全産業の平均が2.3人だからおよそ10倍で、2位の鉱業(10.7人)を大きく突き放している(林野庁H...
森林政策に関する雑記

年間620億円の「森林環境税」 国の方針は木材増産に重きを置きすぎでは??

2024年度から、納税者1人当たり1千円を上乗せして徴収する新税「森林環境税」が始まることを知っている人はどれだけいるだろうか? 納税義務者は6200万人いるらしいので、毎年620億円の税金が集まる計算になる。 衆議院選挙1回分の税金 62...
スポンサーリンク
挑戦記

ガソリンの保管はどうすれば? 林業初心者 第1の壁!

林業初心者にとって、チェーンソーを購入した瞬間は胸が躍る。 しかし筆者は2019年11月現在、マンション暮らしの身。 肝心の燃料のガソリンを自宅に保管することが怖くてできていない…(今後、山間部へ移住予定)。 携行缶は買ったけれど… ガソリ...
挑戦記

木を切るということは…

2019年2月、森林ボランティア活動で〝事件〟は起きた。 この日も運動公園内の雑木林整備に参加させてもらっていた。 伐倒するのはシイの木。前回の森林整備でもシイの木を切らせてもらった。雑木林ではメジャーな樹種のようだ。 木が裂けた!! 相変...
挑戦記

「林業したい」と思ったら。試しに森林ボランティアに参加するのがいいかも

初めてチェーンソーを動かしたのが2018年9月。その後、「コマツ教習所」で安全講習を受講してチェーンソーを購入したものの、立木(りゅうぼく)を切る現場を確保できなかった。 そんな時、知人に紹介されたのが地元の森林ボランティアグループだった。...
挑戦記

「玉掛け」とは?林業するにも必要な資格

「玉掛け」と聞いて、林業初心者の私には何のことかよく分からなかった。 だが、林業をする上で必要な能力だと言われてその技術を習得するため3日間の講習に参加し、無事合格した。 「玉掛け」とはつまり、クレーンで荷物をつり上げる際にその荷物にワイヤ...
挑戦記

チェーンソーを初めて動かした日

普通のサラリーマンをしていた私にとって、初めてチェーンソーを動かした日のことは忘れられない。 2018年秋、知り合いの林業家(師匠)を頼って、チェーンソーを触らせてもらった。 丸太を切ってヘトヘトに… スイッチを入れてスタータノブを引っ張る...
挑戦記

装備品にかかった費用

林業を始めるために初期投資した費用を以下にまとめると↓↓ チェーンソー(STIHL MS241C) 11万円 防護ズボン 1万7300円 防護上着 1万7500円 安全靴(Magical Forester)1万円くらい のこぎりなどの雑貨 ...
挑戦記

チェーンソーを使うには…

大学を卒業して普通の会社員になった自分がまさか、チェーンソーを使うことになるとは夢にも思っていなかった。 初心者がいきなりチェーンソーなんて動かせるわけがない。危なすぎる。 なので、近くの「コマツ教習所」に2日間通って必要な知識を教えてもら...
スポンサーリンク